fc2ブログ
2024 / 03
≪ 2024 / 02 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2024 / 04 ≫

2週間前にレッスンの予定だったのに、
その前日の夜中から、急に腸閉塞になりかかり
ドタキャンでレッスンをお休みさせていただき、
今回は空きが出たので急遽レッスン入れていただけた。

最近は体調が良かったので、ついうっかり油断して
よく噛まずに食べ過ぎたのが原因っぽい。。
これからは気を付けなくっちゃ、といつも思うんだけど、
どうしても、喉元過ぎれば熱さ忘れちゃうのよね^^;


◆ スケール・分散和音 ホ短調(# 1つ) 3オクターブ

小指が極端に短い(第一関節と第二関節がくっついてる)ので
3オクターブの高い音は4と書いてあっても3でとっている。
昔は真面目に手の形を崩してでも4の指でとっていたが、
今は、3なので高音は3の指3連続になることが多い。
あと1センチ小指が長かったら、どんな曲でも弾けるのに、、、
な~んて思ったりする今日この頃。。

今はまだ、音程の確認なので、1拍をひと弓で、
ゆっくり確実にやって合格。


◆ クロイツェル 2番

わたし的には、練習曲は書かれてあるテンポでやることも大事で
あまりゆっくりやっては指を鍛えられないので、
指が疲れる程度の限界の速さでやっていった。

そしたら、速く弾かなくていいから、1音も浮かさないで弾くようにと。
アップのときやポジション移動のとき、あと、音程に自信がないときなど
つい弓を浮かせて軽く弾いてしまうことが多いが、
常に一定の圧力と音量で弾くこと。

わたしは、ほとんど人差し指の圧力で弾いていたが、
中指と薬指に圧力をかける感じで、人差し指はアップでアクセントを
つけるときなど補助的に使うイメージにした方が良いようだ。

難しい曲だと楽譜どおりに弾くことに神経がいってしまうので
この曲のような簡単な曲で、浮かさない練習を確実にやると良い。

浮かさないといっても、押し付けるのではなく、
弦の振動を最大になるように運弓する。


◆ ソナタ第2番2楽章/ブラームス

まず1回、最後まで通して弾いたら、
「音程は良いよ」と言われて、わーい♪
昔は、弾くたびに、「高い!低い!」と言われて
かなりイラっとしながらレッスン受けてたけど、
やっぱり毎日、音階を真面目に練習すると違うわ。

音階の練習は、レッスンでは3オクターブだけど、
家では、2オクターブで#4つと♭4つまでを、
#やる日と♭やる日を1日おきにして練習している。
1拍ひと弓、2拍ひと弓、1小節ひと弓の3回ずつ。

その他は、1音ずつチューナー見て
ボーイングの練習も兼ねて、1ポジ、3ポジ、
E線は親指をネックから離して届くところまで音の確認。


まず、先生の楽譜とわたしの楽譜のボーイングが
全然違っているので、先生が作ったコピー譜を
貸してくださった。
ボーイングも、強制ではなく自分にあったものを検討する
という自由があって嬉しい(笑)

先生の楽譜は出だしなどのスラーのところは
1弓になっているが、わたしの楽譜は途中で弓を返している。
わたしは1弓ではキツイので返すことにしたが、
その際、音が切れないように、同じ音量、同じ音で、
スラーが付いているように弾くこと。

返しは、昔は指弓を使ったが、今は使わない方が良い
ということになっているので、指を使わず返す。

とにかく、脱力して、呼吸をつけて弾くこと。

ゆっくりのテーマの部分は、艶のある音で美しく。

Vivaceで3小節休んだ後の重音~
拍の頭がアップになっているが、ハッキリと出す。
(ただし、やり過ぎない)

1小節と1拍休んだ後のAの音を2ポジで取るのは
かなり危険だと思って1ポジにしていたが、
一旦3の指を置いてから、そこに2の指を置けば
難なく音が取れることを発見♪
これで弾きやすくなった。

その他、先生からお借りした楽譜で、
自分的には完璧と思えるボーイングが完成した☆
やっぱり楽譜は複数比べてみると、良い案があるね。

とは言っても、もうほぼ暗譜しているので、
また、しっかり楽譜をみてゆっくり弾いて頭にいれないと。


あと、最後のVivaceのところのピチカートが
とっても弾きづらくて難しい。
特に4弦の重音で3の指で2弦押さえるところと
その次が、隣の弦に触ってしまうので音が出なくなる。
この最後でテンポを落ちないよう、しっかり盛り上げて終われるように、
集中練習が必要だ。。


先日、弓の毛替えで奮発して、初めて1万円の毛にしたので
なんか、気分的に、とってもイイ感じ♪

3月は1回のレッスン、4月に2回レッスンとピアノ合わせ。
5月3日が本番なので、それまでに体に音楽を馴染ませないと。。
今回はスタートが遅かったので、まだ全然ダメ。

5月はうちわの発表会だから許してもらうとして、
秋の町民芸術祭までには、ビブラートが美しく弾けるといいな。


この記事へコメントする















花音(かのん)

Author:花音(かのん)
大学時代から約10年やって休んでいたヴァイオリンを、20年ぶりに再開しました。身体のあちこちにガタがきてるので練習は大変ですが、やっぱりヴァイオリンは楽しいです☆活動場所は北海道の十勝(帯広)と札幌です。
⇒ バイオリンを始めたきっかけ
⇒ 花音の音楽歴

*お気に入りの言葉*
弓は腕の延長
楽器は魂の延長
ビブラートはつま先歩きでなく
足裏全体で歩く(指を寝せる)
一音入魂☆
右手は飛行機の離着陸のよう
にソフトに弦から離着陸
肩・腕は常に脱力

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

100歳まで弾くからね!

花音が尊敬する札響コンマス大平まゆみさんの本です♪

蜜蜂と遠雷[ 恩田陸 ]

音楽やってる人必読!
分厚く字も多いのに面白く
引き込まれ一気に読めます☆

KORG チューナー

調弦だけでなく音階や曲など
音程を確認しながら弾ける☆
昔からこれを使っていれば
楽に正しい音程が身に付いて
もっと上達していたハズ。。
YAMAHAより安くてオススメ♪


高性能な耳栓
サイレンシアクイックイン

ヴァイオリニストは晩年難聴に なりやすいので要注意! この耳栓は、音を遮断ではなく 余計なノイズだけがカットされ ソフトな音で綺麗に聴こえる。
家での練習時に左耳に使用するようにしたら、難聴気味だったのが 良くなりました。


ピラストロ弦 オブリガート

以前は、オイドクサやオリーブなどガット弦の信者だったが、音が狂いすぎるので、 バイオリン工房の方に相談したところ、この弦を勧めていただき、 その音色とパワフルな音量に感動! しかも、数日調弦しなくても音が狂わないので、 とても気に入っています。


バイオリン松脂 ギヨーム

松ヤニでこんなに音が変わるなんて驚き!弓の毛がしっかり弦に吸い付くので3音の重音がラクになりました。



バイオリン ブログランキングへ
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村

マーケットメイク方式